お電話でのお問い合せ0547-38-6088

鶏目 魚の目 うおのめの痛み

うおのめは足や手の一部が痛みを伴って硬くなる皮膚疾患です。うおのめができる原因は、外部からの刺激です。皮膚に継続的に摩擦や圧迫などの刺激が加わることで、角質が厚く硬くなり痛むようにます。

足の大きさや形が合っていない靴やハイヒールを長時間履いていたり足の一部分に大きな負担があるような歩き方をしていたりすると、外反母趾やうおのめになりやすいです。うおのめは角質が硬くなるだけでなく、皮膚の奥に芯ができて神経を圧迫します。そのため、歩いているだけでも強い痛みを感じることが多いです。

うおのめは、皮膚の奥にある芯がなくならない限り再発するため、再発を予防するためにも医師の診療を受けましょう。自分で治療を試みると患部から雑菌が入ったり芯が取り切れず再発したりする可能性があるため、病院で治療を受けましょう。市販薬で効果が見られない時や、痛みがひどい時は医師の診療を受けましょう。うおのめが痛くて歩行が困難な場合は皮膚の奥にできる芯の除去が必要なので、可能な限り早く医師の診療を受けましょう。

目次